2022-10

スポンサーリンク
子育ての節約

【いくつ?】3歳4歳5歳の習い事の実際の費用や節約方法【いくら?】

我が家の子供が幼児期の習い事にかかった実際の費用を公開します。節約方法も紹介!
資産運用

資産状況2022年10月 ~株安と円安~

円安が激しいですね。自分が投資を始めたところは1ドル80円くらいにもなっていたので、1ドル150円というのは驚きです。あの時ドルを買っておけばそれだけで2倍近くになっていたんですよね・・・。円安も激しいですが、ここにきて利上げのペースが緩...
お金の知識

【破産者は語る】インデックス積立投資の弱点やデメリット5選

投資で5000万円失った経験から、インデックス積み立て投資の弱点やデメリットをまとめました
子育ての節約

【おむつ最安値】ムーニーマン(パンツ)・Mサイズを格安で購入して節約する

Mサイズのムーニーマン(パンツ)のオムツを安く買う方法をまとめています。
子育ての節約

写真が難しい!子供の分のマイナンバーカードをスマホで申請した

4歳と0歳の子供の分のマイナンバーカードを申請しました。QRコードとスマホで楽勝・・・と思いきや、写真が難関だった。
ふるさと納税

【ふるさと納税】一人暮らしの男性社会人におすすめの返礼品5選【独身貴族】

一人暮らしの男性社会人におすすめのふるさと納税返礼品を5つ紹介します。
子育ての節約

【おむつ最安値】ムーニーマン(パンツ)・Sサイズを格安で購入して節約する

Sサイズのムーニーマン(パンツ)のオムツを安く買う方法をまとめています。
資産運用

【メシウマ】株と先物で3000万円損して破産した理由・後編【8年ぶり2回目】

株とFXによる借金を抱えて2014年に始まったこのブログ。幸いにもブログ運営が順調に進んだことで借金の返済に成功し、その後も資産を増やしていったのですが・・・。結局また株に手を出して追加で1800万円ほど失うことに・・・。絵に描いたような...
子育ての節約

【おむつ最安値】ムーニー(テープ)・新生児サイズを格安で購入して節約する

新生児サイズのムーニー(テープ)のオムツを安く買う方法をまとめています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました