日々の節約術を紹介する記事です

野菜嫌いの子供に!森永の「やさいジュレ」を格安価格で購入して節約する
うちの子供は「やさいジュレ」という商品が大好きです。 その名のとおり野菜ジュースのゼリーみたいな飲み物で、大人が飲むとイマイチな味ですが、子供には好評のようです。 1歳頃から毎朝欠かさず飲んでいるので我が家の冷蔵庫の必需品となっ...

コツコツ節約してもお金は貯まらない。借金を返したいなら効果が大きい正しい節約をしよう。
長らくデフレが続く日本では、節約という言葉がよく聞こえてきます。 日本では贅沢することはあまり好ましくないという雰囲気がありますから、逆に節約というのは多方面でウケが良いようです。 それでいてお金も貯まっていけば良い事ばかりに見...

エアコンを格安で買うならネット通販、工事は”くらしのマーケット”を使って節約しよう
みなさんはエアコンを購入する時はどんな方法ですか? ヤマダ電機のような家電量販店で購入して工事してもらっているでしょうか? それともジャパネットたかたのような通販で購入して工事してもらっているでしょうか? 中には自分で取り...

セキュリティソフトESETの期限延長ライセンス更新が分かりにくいので手順をまとめた
みなさんはパソコンやスマホにセキュリティソフトを入れていますか? セキュリティに対する考え方は人によって違うので使っている人もいれば使っていない人もいると思います。 今回はESETというセキュリティソフトを安価に更新する方法を紹...

洗剤は不要?洗濯機の洗濯槽をたった100円で劇的に綺麗にする格安掃除方法
露から夏にかけての時期になると、湿度が高いせいか洗濯物から良い香りがしなくなるんですよね。 洗剤は特に変えていないのでやっぱりジメジメした季節だからなのか・・・それとも服が汚れていてしっかり洗えてないのか・・・。 色々考えるわけ...

キュレル「ジェルメイク落とし」を格安価格で買う方法
我が家の買い物担当のテンですこんにちは。 我が家では、予備知識があまりなくても買えるものは僕が安いところを探して買うことになっています。 その中でも、買うものは決まっているけどそれなりに値段はするし定期的に買わざるを得ない・・・...

コンタクトレンズ「エアオプティクスアクア」を格安価格で買う方法
みなさんはコンタクトレンズはどこで買っていますか? やはり駅前とかにあるコンタクトレンズ屋さんで買う人が多いんですかね。 我が家は基本的にネットで買っています。 お店のクーポン等はを含めて考えてもネットの方が安いです。 ...

結婚式の電報(祝電)をお得に送って節約する方法
結婚式では当日参加できなかった友人や会社の同僚から電報を送ることが多いですよね。 もちろん電報もそれなりにお金がかかります。 結婚式と言えばおめでたい席なので節約なんて言語道断という考え方もあると思います。 ただ、同じお金...

新製品が格安!「サンプル百貨店ちょっプル」のメリットデメリット
最近は生活必需品も色々と値上がりしていますね。 原材料の高騰とかインフレとか色々話は聞きますが、日本は資源輸入国なのでこれだけ円安になると輸入代が上がってしまうのはしかたないのかなと思います。 今後の日本はどうなっていくんでしょ...

コンタクトレンズ「シード アイコフレ ワンデーUV」を格安価格で買う方法
みなさんはコンタクトレンズはどこで買っていますか? やはり駅前とかにあるコンタクトレンズ屋さんで買う人が多いんですかね。 我が家は基本的にネットで買っています。 お店のクーポン等はを含めて考えてもネットの方が安いです。 ...

どれを買っても1割引き!家具のニトリで安くお得に買い物する方法
我が家は昨年引っ越しをしたのですが、その時に家具を買ったのがニトリです。 賛否両論はあろうかと思いますが、あまりこだわりはないのでお値段重視でニトリで選びました。 え?イケア? イケアのアイテムはちょっと凡人には難易度が高...

処分料は無料!パソコンをタダで捨てる方法
電化製品って捨てるのがわりと面倒ですよね。 テレビや冷蔵庫はヤマダ電機とかで回収してくれたりもしますが、回収と言いながらリサイクル料金は払わなければならなかったりして騙された気分になりますよね。 最近も古くなったパソコンの液晶デ...

結婚式の引き出物カタログギフトを格安で購入して節約する方法
我が家は昨年結婚式を挙げました。 式場の見学から衣装選びに当日のプログラム検討などなど色々やることがありましたが、やはりお金の問題は切っても切れない話です。 見積もりの時になるべく値切る、外注で節約できるものはなるべく外注、色々...

ヨドバシカメラでポイントカードを忘れた時の解決策
ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店では、ポイントカードってありますよね。 たまに買い物に行った時に、このポイントカードを忘れてしまうことはありませんか? ポイント還元でアピールしているお店が多いので、カードを忘れると大ダ...

西松屋の買い物を最大1割引きに節約する方法
今年の正月は嫁の実家に帰っていたのですが、年末に親戚に子供が産まれたのでにぎやかなお正月になりました。 その時に少し話したのが、育児にかかるお金の話です。 おむつとかミルクとか服とかベビーカーとかチャイルドシートとか・・・まぁと...

オイルヒーターの電気代を節約する方法
冬の暖房器具は色々あります。 エアコン、こたつ、ストーブ・・・中でも異色を放っているのはオイルヒーターではないでしょうか。 実際に使ったことがある人はそう多くはないと思います。 僕の場合は実家にあったのでかれこれ10年くら...

消臭剤は不要!下駄箱・靴箱の臭いを格安で消す方法
みなさんのお宅の玄関はどんな匂いがしますか? 自分の家なので慣れてしまって臭いを感じなくなっているかもしれませんが、大抵の場合は下駄箱というのはなかなかのニオイです。 特に冬なんかは女性のブーツなどがありますので、どうしても匂い...

温度設定や掃除だけじゃない!エアコンの電気代を節約する方法
今年は寒波の影響もあってか、12月からかなり寒かったですね。 まさに暖房が大活躍する季節ですが、気になるのは電気代です。我が家も先月から電気代が上がり始めました。 もちろん家電はエアコンの他、テレビ、冷蔵庫などたくさんありますが...

お金以外はダメ?お年玉の節約はアリなのか?
まもなく2014年も終わりですね。 来週には2015年が始まってしまいます。 そろそろお正月ということで、今回はお年玉の節約を考えてみましょう。 ええ、そんな罰当たりなこと言って平気なのかは分かりませんが、実際やるかどうか...

ビール券の使い方!コンビニやスーパーでお酒以外も買える
ビール券というと、新聞屋さんから調達するイメージがありますが、実際そんなに見たことってないんですよね。少なくとも今のところ家にはありません。 お祝とか贈り物として使う感じになるのでしょうか。 最近は若者がお酒を飲まなくなってきて...