ヨドバシカメラでポイントカードを忘れた時の解決策

日々の節約

ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店では、ポイントカードってありますよね。

たまに買い物に行った時に、このポイントカードを忘れてしまうことはありませんか?

ポイント還元でアピールしているお店が多いので、カードを忘れると大ダメージです。
何しろ10%ポイントがつく商品も少なくはないですから、単純に1割も値上がりしたものを買うような事態になってしまいますからね。

家電は比較的値段が高いものが多いですから、節約どころではなくなってしまいますよね。

ヨドバシカメラに行った時にカードを忘れてしまったことがあるのですが、店員さんに確認してポイントをゲットできたので解決策をまとめます。

スポンサーリンク

ヨドバシカメラの支払方法別のポイント還元率

最初に、そもそもヨドバシカメラのポイント還元率を掲載しておきます。

支払方法によってポイントの付与率が異なっています。

今まさにカードを忘れていてこのページにたどり着いた方は、こちらは飛ばして下にある解決策からお読みください。

  • 11%:ヨドバシゴールドポイントカード・プラスを使ったクレジット支払 
    →ヨドバシの公式のクレジットカード。よく使うならアリ。
  • 10%:現金
    →これが無難。現金だと割引が多くなるケースもあり。
  • 10%:J-デビット
    →クレカは嫌いだけどカード払いしたい人向け
  • 10%: ヨドバシカメラ商品券
    →チケットショップで安く手に入れば使える
  • 10%:Edy
    →チャージの方法によっては現金よりお得
  • 8%:その他の一般的な商品券
    →あえてヨドバシで使う必要はなし
  • 8%:ヨドバシ公式ではないクレジットカード
    →還元率2%以上のカードなら現金よりお得
  • 8% :iD、DCMX、QUICPay
    →還元率2%以上のカードなら現金よりお得
  • 8%:ヨドバシカメラ提携ローン
    →ローンはやめましょう

カードを忘れた場合の解決策1 証明書を発行する

既にヨドバシカメラのポイントカードを持っている場合は、当日のみ使うことができる臨時証明書を発行してもらうことができます。

会員証明書とは

会員証明書とは、当日のみ使用できる臨時のポイントカードです。

実際にはカードではありませんが、カードと同じようにポイントを貯めたり使ったりできます。

ただし、これはクレジットカードではありません。「ヨドバシゴールドポイントカード・プラス」を使っている人の場合は、クレジットカード機能は使えません。ポイントカードとしての機能のみ使うことができます。

また、あくまで当日の臨時用です。翌日以降は使えないので注意が必要です。

発行の手順

発行の方法は二つです。

  • レジで会計する時に発行してもらう
  • サービスカウンターへ行き発行してもらう

どちらでも良いのですが、面倒なので会計の時に発行してもえば良いと思います。自分の場合は会計の時に発行してもらいました。

  1. 店員さんにカードを忘れたので証明書がほしいということを伝えると、専用の申込み用紙を渡される。
  2. 申込書にポイントカードを作成した時に記入した「名前」「住所」「電話番号」を記入。
  3. 免許証などの本人確認書類を提示。
  4. 確認がとれたら会員証明書を発行

忘れてもあきらめずに店員さんに言ってみましょう。

カードを忘れた場合の解決策2 新しくカードをもう一枚発行する

続いて二つ目の方法です。

ヨドバシカメラのポイントカードは、一人で複数毎発行することができます。
そして、複数のカードに貯まったポイントをまとめることもできます。

つまり、たとえカードを忘れてしまっても、その場でカードを発行すればよいのです。

カードは二枚になってしまいますが、次回来店した時に二枚を統合すれば問題なしです。
統合する際には免許証などの本人確認書類を提示する必要があるので注意です。

また、発行には少し時間がかかるので、解決策1の証明書発行がおススメです。

カードを忘れに備えた事前対策 アプリを利用する

ということで、カードを忘れても少しの手間で解決できるのですが、そもそも忘れないようにするための対策もしておきたいところです。

ヨドバシカメラのポイントは、おサイフケータイやスマホにヨドバシのアプリをダウンロードしておけば、それをかざすだけでポイントカード代わりになります。

カードはついつい忘れてしまうこともあると思いますが、スマホを忘れることはあまりないと思いますので、これは抜本的な対策になります。

アプリや登録の詳細はヨドバシドットコムに掲載されていますのでそちらをご覧ください。

もちろんケータイやスマホを忘れた場合は終わりです。その場合は素直に解決策のどちらかを実行してください。

まとめ

それではヨドバシカメラでポイントカードを忘れた時の解決策のまとめです。

  • カードを忘れても臨時の会員証明書を発行できる
  • 新しいカードを発行して後でまとめることもできる
  • 事前にアプリに登録すればケータイやスマホでもカードが使えるように

お店のポイントカードは買いものする時に忘れないのが一番ですが、忘れてもなんとかなる場合が多いので諦めないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました