安くて美味しい食品を探して節約する業務スーパー巡りの第6回です。
本日紹介するのは「鶏屋さんのハーブウインナー」です。
ソーセージはお弁当によく入っているので、安くて美味しい商品が見つからないかと思っています。
毎日のお弁当で使うものだと節約の幅も大きいですしね。
鶏屋さんのハーブウインナー の特徴
パッケージはこんな感じです。
一袋500gで売ってます。
例の如く国内製造なのが安心ポイントですかね。
業務スーパーの商品のパッケージはシンプルなものが多いのですが、これはわりとしっかりした袋になってます。
パッケージには
「日本初!食鳥処理場からソーセージ工場直結」
と、書かれています。これが何を意味しているのか不明ですが、余計なマージンがないから安いのでしょうか?
「新鮮な国産鶏肉 国産豚脂肪 使用」
とも書かれています。
この値段なのに国産というのは助かりますね。
業務スーパーには他にも色々なウインナーが売っていたのですが、今回はこのハーブウインナーにしてみました。特に理由はないので順番に他も買う予定です。
鶏屋さんのハーブウインナー の価格
価格は 一袋500gで277円(税別)です。
僕が大好きなシャウエッセンは127gが二袋で500円くらいするので、それを考えるととて安いです。
1/4くらいの値段ってことですね。
500gなので1袋にけっこうたくさん入ってます。
コストパフォーマンスは言うことなしです。
鶏屋さんのハーブウインナー の食べ方と味
普通のソーセージなので特に特殊な食べ方ではありません。
焼くか茹でるかといった食べ方になると思います。
お弁当用なので1本を3つくらい小さくカットしてフライパンで焼いてみました。
味については、ハーブウインナーと言う名前ですがそれほどハーブ感はありません。
焼いてすぐに食べるとそれなりにハーブ風味がしますが、お弁当にいれてお昼に食べる時にはハーブ感はなくなってます。
ウインナーとしては無難な味です。個人的にはシャウエッセンを100点としたら70点くらいかな。
鶏屋さんのハーブウインナー の評価
それでは評価です。
- 500gで277円と相当な安さ!
- 安いのに安心の国産
- ハーブなのかはよく分からないけどまあまあ美味しい
お弁当にソーセージは付き物なので、毎日お弁当を持って行っている人にはオススメです。
安いので育ちざかりの子供でもたくさん食べさせてあげられますね。
ではまた次回。