安くて美味しい食品を探して節約する業務スーパー巡りの第5回です。
本日紹介するのは「胚芽押麦」です。
今回は健康志向でいってみます。
胚芽押麦は食物繊維が豊富なので健康やダイエットに重宝されているようですね。日本人は食物繊維が不足しがちと言われてますし丁度良さそうです。
胚芽押麦 の特徴
パッケージはこんな感じです。
一袋1kgで売ってます。
九州産大麦なのでそこは安心ポイントですかね。
基本的にはご飯と混ぜて炊いて食べることになりますので手軽に使えます。
胚芽押麦 の価格
価格は 一袋1kgで245円(税別)です。
普通の白米を買うと5kgで2000円くらいなので、白米よりも安いことになりますね。
相場はよく分かりませんが、白米に混ぜて食べるので白米よりも安いのであれば上出来かなと思います。それで栄養もあるのだから言うことなしですよね。
胚芽押麦 の栄養
栄養の比較もパッケージのってます。
・・・が、「押麦」と「胚芽押麦」の比較しかのっていません・・・。
そもそも、「押麦」が白米と比べてどのくらいの栄養差があるのか分からないと比較しにくいですね・・・。
と思ったら近くに書いてありました。
食物繊維は白米の20倍!とのことです。
食物繊維の効果に関しては下記のサイトを読むとよく分かります。
実際にどこまで効果があるのかは分かりませんが、白米よりも健康に良いのは確かってことでしょうか。
胚芽押麦 の食べ方と味
食べ方は簡単で、といだお米のの中に入れるだけです(洗うと栄養が落ちるらしい)。
割合はお好みだと思いますが、我が家では「白米4:胚芽押麦1」 の割合で炊いてます。
水加減も好みなのですが、我が家は普通の白米を炊くときと特に変えていません。
炊いた後に炊飯器を開けると、何故か麦が一カ所に固まっているので、しっかりかき混ぜましょう。
味に特徴はありませんが、白米と比べると味がない感じです。食感もグミっぽくて白米と比べると少し弾力があります。
白米と比べると少ししっかりと噛む必要があるので、毎日食べれば顎の強化にもつながるかもしれませんね。
ご飯を含めて全体的パラッとした感じになるので、炒飯とかには良さそうです。軽い感じになるのでたくさん食べれてしまいます。
胚芽押麦 の評価
それでは評価です。
- 1kgで245円とかなり安い!
- 栄養満点!食物繊維をたくさん取れます
- 味は特に変わらない
我が家はパンよりご飯な家庭なので、お米の摂取量は多いです。その中で栄養をとれるようになるというのは良いことのではないかと思います。特に意識しなくても栄養をとれるというのは嬉しいことですしね。
ではまた次回。