資産状況2022年10月 ~株安と円安~

資産画面資産運用

円安が激しいですね。

自分が投資を始めたところは1ドル80円くらいにもなっていたので、1ドル150円というのは驚きです。あの時ドルを買っておけばそれだけで2倍近くになっていたんですよね・・・。

円安も激しいですが、ここにきて利上げのペースが緩むかも・・・なんてニュースもあり、何がなんだか分からない状態になってきました。よく分からないので積み立てるのみです。

スポンサーリンク

資産の状況

まずは10月の資産状況です。

 種類時価評価額
リスク資産投資信託318,928
ideco0
無リスク資産預り金255,348
学資保険3,000,000
合計3,574,276
2022年10月23日時点

株安ですが、積み立てはしているので全体としては少し増えてます。冬のボーナスまでは微増で進捗する感じですかね。

現在の資産配分

続いて現在の資産配分です。

まずは銘柄からいってみましょう。今回からオルカンは積み立て間隔で詳細化してみました。毎日積み立てと月間積み立てをしているので、それぞれ分けてます。

銘柄 保有口数取得単価基準価格時価評価額評価損益
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)毎日898321663216730150,288-880
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)月159322163731673099,2462113
ニッセイ 外国株式インデックスファンド月18581258962640222,656434
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)月127641170571690946,738-410
預り金255,3480
2022年10月23日時点

正直まだ2カ月目なので何の面白みもありません・・・。
一応リスク資産と無リスク資産の割合をグラフにするとこうです。

2022年10月23日時点

こちらも特に面白みはないですが、間近で株が回復傾向なのと円安のおかげでリスク資産多めになってます。しばらくは仕込み期間なのでむしろどんどん株安になってほしいです。円高も合わされば最高です。

今月から月間の資産推移も表にしていきます。

年月日リスク資産無リスク資産合計
2022年9月¥209,778¥250,002¥459,780
2022年10月¥318,928¥255,348¥574,276
2022年10月23日時点

こちらも2カ月目なので特に見どころはありません。基本的にキャッシュは株の購入に充てているのでリスク資産が増えています。来月も似たような感じになるはずです。12月はボーナスでわりと増えるはず。

おわりに

2ヶ月目です。

株安と円安が同時に起こっているので、すごく増えもすごく減りもしない面白みのない展開が続いています。しばらくは淡々と積み立てるのみですね。

この退屈さが我慢のしどころなんですよね・・・。

タイトルとURLをコピーしました