【おむつ最安値】ムーニー(テープ)・新生児サイズを格安で購入して節約する

オムツの赤ちゃん子育ての節約

我が家では子供のおむつはムーニーを愛用してます。

産婦人科ではパンパースだったのですが、色々試した結果ムーニーの方が本人も気に入った様子でした。兄弟揃ってムーニー使いです。

今回は、産まれてすぐ使うことになるテープタイプのムーニーの新生児サイズをお安くゲットする方法の紹介です。

スポンサーリンク

おむつは毎日たくさん使うので少しでも安く買いたい

赤ちゃんは色々な消耗品が必要になります。

オムツ・・・おしりふき・・・手口ふき・・・ワセリン・・・ローション・・・などなど、挙げればキリがないのですが、どれもけっこうなペースで消費する上に大人が使うものよりも高いです。

特にオムツはなかなかのお値段です。しかもたくさん使う上にケチると色々面倒なので使わざるを得ません。

その中で如何に安く買ってやりくりするかが勝負の分かれ道です。

今回は新生児サイズのテープタイプになります。

新生児サイズは誕生から5000gまで使える商品と、3000gまで使える商品があります。今回は我が家で使用していた5000gまで使える商品を取り上げます。

新生児タイプはわりとすぐ卒業してSサイズに行くのですが、なんとなく生まれたての赤ちゃんだと少しでも濡れたら交換してあげたくなるので使用量も激しく、結果的にたくさん使うことになると思います。

西松屋やドラッグストアの価格

ベビー用品を安く買うと言えば西松屋ですね。

我が家の近くにもスーパーやドラッグストアなどありますが、店舗で買う場合には西松屋が一番安いことが多いです。

テープタイプのムーニーの新生児サイズの場合は、90枚入りで1300円~1400円(税込)あたりで売られています。値段には少し波があって、基本的には1400円あたりで、たまにセールで1300円くらいで買うことができます。安い時は1296円(税込)が多いですね。

ドラッグストアでも 90枚入りで 1300円前後(税込)で売っていることがあるので、ドラッグストアも狙い目です。

表にまとめるとこんな感じ。

 枚数 価格(税込)1枚あたり
90枚1400円15.55円
90枚1350円15円
90枚1300円15.55円
店頭の価格表

Amazonの価格

続いてみんな大好きAmazon。

Amazonはもともと安いですが、クーポンや定期便おトク便を使うことでさらにかなりの割引を受けられます。定期おトク便は3セットずつ買う必要がありますが、ガンガン使うのでたくさん買っても大丈夫です。

主な割引はこんなところです。

  • (いつもやってる)定期おトク便で最大15%オフ
  • (定期的にやってる)定期おトク便の初回割引クーポンで15%-20%オフ
  • (稀にやってる)割引クーポンで10-15%オフ

定期おトク便で最大15%オフはいつでもやっているので、これは最低限確保です。いつでもやめられるので、1回買って定期便をやめても普通に割引を受けられます。

残りの2つはいつもあるわけではないですが、タイミングが合えばお得です。初回割引クーポンは出現率が高いので狙いです。1回しか使えませんが、333枚あると次はもうSサイズで良いので問題はないでしょう。なお、2つのクーポンは併用できないので、どちらかになります。

お値段はこちらの通りです。定期おトク便を使うとかなり安くなりますし、クーポンがあるタイミングであればぶっちぎりの価格で購入できます。

ややこしい条件なしに誰でも最安値を狙えるのがAmazonの良いところです。

購入方法 枚数 価格(税込)
※値引き後
1枚
あたり
通常の注文333枚5184円15.56円
定期おトク便15%オフ333枚4406円13.23円
定期おトク便+割引クーポン15%オフ333枚3628円10.89円
価格表

楽天市場の価格

Amazonに対して日本の通販の雄である楽天市場も見ていきます。

楽天市場の場合はなんといっても楽天ポイントです。ポイント分は割引みたいなものですね。通常であればSPUの5%程度、1日や5のつく日なら合計10%程度、スーパーDEALで合計25%あたりを狙えます。

あとは楽天をよく使う人であればお買い物マラソンの時に色んな商品と合わせて買うことで合計30%も狙えるはずです。

楽天は毎月のようにセールをやっているので、最安値を狙いやすいのが良いところです。

購入方法枚数価格(税込)
※割引き後
1枚
あたり
ポイント5%270枚4158円15.40円
ポイント10%270枚3960円14.66円
ポイント25%270枚3366円12.46円
ポイント30%270枚3168円11.73円
価格表
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

結局どこで買うのが安いのか

Amazonか楽天で買うのが良いですが、それぞれ特徴があるので買う人やタイミングによって変わります。

単純な最安値はAmazonで「定期おトク便+割引クーポン」になりますが、クーポンは不定期でタイミングが読みにくいです。
クーポンがあるタイミングで買い置きしておけるのであれば、Amazonがベストです。

楽天の場合は、月に1回・1週間程度安売りのチャンスがあります。このため、「キャンペーン日+スーパーDEAL 合計25%ポイント」は比較的狙いやすいです。

表にまとめるとこのようになります。

購入方法 枚数 価格(税込)
※値引き後
1枚
あたり
狙い
やすさ
Amazon 定期おトク便333枚4406円13.23円
楽天 ポイント25%270枚3366円12.46円
楽天 ポイント30%270枚3168円11.73円
Amazon 定期おトク便+クーポン333枚3628円10.89円
価格表

細かいことを考えたくない場合はAmazon一択です。定期おトク便はいつでもやっていますし、タイミングよく割引クーポンがあれば物凄く安く買うことができます。

多少購入日を調整する手間を惜しまないのであれば、楽天で購入するのが良いです。月に1回程度スーパーDEALの期間があるので、そこに合わせて買いましょう。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
タイトルとURLをコピーしました