毎年11月も終わりになると、今年も終わりだなぁ・・・という気持ちになりますよね。
みなさんはやり残したことはありませんか?
今年はあれをやろうこれをやろうと思っていても、意外とやらずに過ごしてしまうんですよね。
そんな年末に忘れてはいけないのが「ふるさと納税」です!ここ数年話題ですが、みなさんは「ふるさと納税」やりましたか?!
ふるさと納税は期限があるの?
このページを見ているということは、どこかでふるさと納税のことを知ったのだと思います。
ふるさと納税は、自治体へ寄付をするとお礼がもらえ、さらに翌年の税金が控除されるというお得な制度のことです。
わずか2000円の支払いで数万円の品物をもらえる嬉しい仕組みになっています。
ふるさと納税は毎年寄付ができるのですが、毎年年末になると急いで寄付を始める人が多いようです。
結論からいくと、インターネットで申し込んでクレジットカードで決済をするのであれば12月31日でも大丈夫な自治体がほとんどです。
ただ、人気のあるお礼品は品切れになってしまう場合があるので、いずれにしても早く注文した方が安心です。
ものによっては毎年春頃にあっと言う間に売り切れてしまいますので、気付いた時に申込みをしておくべきでしょう。
選ぶ時間がない人へオススメのふるさと納税
ここでは、時間がない人へオススメのふるさと納税の方法を紹介します。
本当はじっくり選んで良い物を探してほしいのですが、そうは言っても時間がないし面倒な人も世の中たくさんいますから、とにかく手軽にオススメのふるさと納税を紹介します。
1円でも得をしたいという人はじっくり時間をかけて色々探しましょう。
「さとふる」に登録してランキングから選ぶ
何をもらえば良いか迷う時は、みんなが選んでいるものを選ぶのが手っ取り早いです。
ランキングの上位のお礼品は、基本的にはお得な物ばかりですからね。
そういう時は、ふるさと納税申込みサービスを使うと便利です。
色々なサービスがあるのですが、ササッと申し込みをしたいなら「さとふる」がオススメです。
ぶっちゃけどこのサービスも似たり寄ったりなのですが、「さとふる」の良いところはページのデザインがシンプルなことです。
ごちゃごちゃとたくさん紹介されても迷いますよね?
面倒な人は人気ランキングからササッと好きな物を選んで申し込めばOKってわけです。
年末だと蟹の申し込みがとても多いようです。わずか2000円で蟹をたくさんもらえるなんてお得な制度ですよね~。
自分がいくらまでなら寄付できるのかはシミュレーションのページで確認してみましょう。
楽天ふるさと納税でお得に選ぶ
時間はないけど手軽にお得にふるさと納税したい人にオススメなのが「楽天ふるさと納税」です。
楽天ふるさと納税の最大のメリットは、ふるさと納税で寄付した金額に応じて楽天ポイントがもらえることです。
例えば、30000円寄付した場合には普通に楽天ふるさと納税をすると300ポイントもらえます。
これを楽天カードで決済すればさらに900ポイントもらえますし、楽天アプリを経由すればさらに300ポイントもらえます。
これだけで、30000円寄付して1500ポイントもらえたことになりますね。ふるさと納税はもともと自腹は2000円なので、2000円の自腹で1500ポイントもらえるということです。
つまり、実質500円で30000円分のお礼品をもらえるということですからめちゃめちゃお得なのです。
詳細は下記のページもご覧ください。
【参考】>>ポイントがもらえてお得?楽天ふるさと納税のメリットデメリット
まとめ
それではまとめです。
ふるさと納税はまだまだ間に合いますので、すぐにでも申し込みをしましょう。