12月24日でこのブログも公開一カ月を迎えました。
破産して時間ができたので、何かしら暇つぶしを探していたところにふと思いついたのですが、やはり毎日やることがあるというのは良い事ですね。
特にお金の話や節約の話は会社などでは表でしにくいので、何かしら吐き出す場所があるのは良い事かなと思います。
破産してからは節約も色々と考える必要がでてきたので、それを適当に書いていくというスタンスで一ヶ月目が終わりました。
ということで、この一カ月(2014年11月25日~12月24日)を数値から見ていきましょう。
1か月の作成記事
この一カ月の作成記事数は27記事です。
だいたい3日に2記事少々書いているようなイメージですね。
ブログのノウハウのサイトとかを見ると、最初の一カ月は毎日書きましょうなんて書いてありますが、好き勝手書いている僕の場合でも、限られた時間で記事を書くのはけっこう大変です。
家に帰るのが遅い日とかはあまり作業はできませんからね。
暇な時に書きためておいて投稿するようなイメージです。
内容が薄い記事を量産することに意味はないとは思いますが、僕みたいな素人が書く記事の場合は、何を書いても大差ない気もするので、自分のペースで書けばよいかなと思っています。
そこまで吟味はせずに気長に投稿していく感じですかね。
一ヶ月のアクセス数
続いてアクセス数です。
ページビューは4557です。1日あたり151PVです。
多いのか少ないのかは分かりませんが、自分しか見ていないという悲惨な事態は避けられたので良かったです。それではさすがに悲しいですからね。
意外だったのは、業務スーパーの記事の検索流入割合が多いということでしょうか。景気回復などと言われていますが、庶民の財布の紐は未だにゆるまないようですね。今後も引き続き色々紹介していきたいと思います。
あとはまぁ当然「株 破産」とか「FX 破産」とか「アベノミクス 破産」というワードは多いですね。明らかにメシウマ目的wそれ以外の目的でこんなワードで検索しないですからね。
まぁアクセス数は毎月10%ずつくらい増えていけば御の字なんじゃないでしょうか。まずはそれを目標に頑張っていきたいです。
一カ月の広告収入
さて、みなさん気になるのは広告収入でしょう。
巷ではブログで生活している人なんてのもいるくらいですから、実は僕も期待していました。借金返済するのに、ブログとかで楽して稼げたから嬉しいな~みたいなね。たぶん、ブログを始める時にみんな調べるんじゃないですかね。
で、気になる金額ですが・・・
・・・どうやら数字を掲載するのは契約違反になる可能性があるようなので公開はできません。
この一カ月の収入は、だいたい1日の電気代くらいですかね。
うん、まぁ現実的に考えてそんなに儲かるわけないんです。
ブログで生活してる人ってプロ野球の選手みたいなもんで、野球をやってた人の中で本当にわずかの人がプロになるわけですからね。その他の烏合の衆は稼ぎになんてならないということでしょう。
でも、最初に書いた通り単にブログを更新するというのを続けるのも楽しいと思うようになりました。この先なにか奇跡でも起きて稼げるようになったら棚から牡丹餅かなと思ってやっていこうと思います。
次の一カ月に向けて
そろそろ年末年始なので、時間的には厳しくなってしまいます。実家にも帰りますので自由にパソコンが使えませんからね。なるべく予約投稿しておいて、疑似的に定期更新するようにはしようかなと思ってます。
内容的には、一応保険会社勤務なので保険に関する記事も書いていこうかなと思います。まぁ別に全部の保険会社の商品を知っているわけではないのでベストの保険を紹介することはできないと思いますが、基本的な考え方とか保険会社が何を考えているのかなどは書けるかなと思います。
また、単純に金銭的な節約だけではなく、生活そのものの節約も考えていきたいですね。僕はけっこうゲームが好きなので無料でできるスマホゲームの記事を書き始めましたが、お金がない中でどう楽しむかを追求していきたいですね。はたまた嫁と出かける時もなるべくお金をかけずに満足できる方法を探すとか。病気にならないこともそうですし、色々な切り口がありそうです。
ちびちびブログを書いてたら借金も無事に返済・・・というのがベストシナリオかな。