最近よくDMMモバイルのCMをやってますよね。
とにかく安さを前面に出しつつ、ドコモ回線と同じだよという内容になっていますが、格安スマホの会社も色々増えてきていよいよ本格的に時代がくるのかもしれませんね。
そんな戦国時代の中、DMMモバイルは7GBで1880円という価格へ値下げしてきました。
もはやドコモとかau、ソフトバンクってなんなの?って感じですね。
目次
DMMモバイルとは
DMMモバイルとは格安SIMや格安スマホのサービスを展開しているMVNO会社です。
簡単に言えば、NTTドコモなどの携帯キャリアから回線を借り受けて、それを使って独自のスマホサービスを運営している会社になります。
DMMモバイルの特徴はとにかく安いことです。
とにかく安くスマホが使いたいという人にはオススメのサービスになってます。
スマホのデータ通信7GBで1880円?!
今回とりあげるプランは7GBのプランです。
料金はこんな感じですね。
- データ通信(7GB):1,880円
- 7GB+音声通話付き:2,580円
ネットを使うためのデータ通信だけだと1880円で、電話として通話もしたいなら2580円です。
じゃあドコモやauはどうなのかというと・・・・
- データ通信(5GB):8,000円 ※通話し放題
- データ通信(8GB):9,700円 ※通話し放題
もはや計算する必要があるのかと言うレベルの差ですね。
年間で10万円くらいの差が出ます。
まだドコモ使うの?馬鹿なの?
って感じです。
でも、値段がすべてではないですよね。品質はどうなんでしょうか。
回線はドコモ回線を借りているIIJから借りている
値段は分かったけど品質は大丈夫なのか?
こう思う人もいますよね。ていうか僕も思ってます。
DMMモバイルの回線は、ドコモの回線を借りているIIJという通信会社からさらに借りているものです。まぁまた貸しなわけですが、ようはドコモの回線ということに嘘偽りはありません。
ただ、例えば借りている回線の定員が同時接続数100人だったとして、そこに何人収容することになるのかは分かりません。仮に定員ギリギリで計算していたりすると、ピークタイムは速度が遅くなってしまう可能性があります。
分かりやすい例でいくと、数年前まで1月1日ってメールとか電話が繋がりにくくなることってありましたよね。みんな同じ時間に「あけおめメール」してたから回線が定員オーバーしてしまって遅くなっていたのです。
これと同じことが起こる可能性もなくはないです。
ですが、これは別に公表されていないので分かりません。
つまり、結局実際に使ってる人がどう感じてるかで判断するしかないのです。
実際に使っていて特に不満はなし
ということで、実際に使ってみている僕の場合の感想を書いておきます。
僕の場合は主に通勤中の電車の中と休みの日に外を歩いている時に使います。
家にいる時は光回線のwifiなのでDMMモバイルには接続していないです。
活動エリアは東京都内~神奈川県です。
どこに住んでいるのかによっても変わるのでなんとも言えませんが、同じような境遇の方は参考になると思います。
まずは電車の中ですね。
基本的に違和感はありませんが、満員電車で地下鉄だったりするとかなり遅くなります。たぶん狭いところに人が多いからでしょう。ここはストレス大です。
続いて街中。
街中では不便は感じません。人ごみでもなんともないですし、お店の中などでも普通に繋がります。
全体的な評価としては、少なくとも僕の活動エリアでは不自由がありません。
まぁドコモの回線なので当たり前と言えば当たり前ですが、人が多い都内でも大きな問題はないので、過度な心配は不要なのではないでしょうか。
ちなみに、僕の場合は毎月データ通信する量が1.5GBくらいです。
それで7GB契約するのはお金の無駄なので、2GBで契約してます。
2GBだとなんと770円です!
端末はドコモのスマホならそのま使える
DMMモバイルを契約すると、SIMカードと呼ばれる通信機器が送られてきます。これをスマホに指すと電話やネットができるようになります。
ドコモやソフトバンクなどで携帯を契約した場合でもこのSIMカードが端末に差さっています。DMMモバイルの場合はSIMカードだけしかないので、端末は別に用意する必要があります。
端末はドコモでこれまで使っていたスマホをそのまま使うことができます。SIMカードを差し替えればすぐに使えるようになります。
とは言え端末も新しくしたい人もいますし、そもそもスマホが初めてな人は端末を買う必要があります。
そんな人のために、スマホも一緒に買えるセットプランもあります。
端末は契約の時に一緒に買うこともできる
DMMモバイルを契約する時には、セットで端末を買うこともできます。
色々種類はありますが、2万円~4万円くらいです。
ドコモやソフトバンクなどの端末は10万円近くしますから、端末も物凄く安いです。
色んなものが値上がりするんだからスマホは節約しよう!
最近は円安の影響で色んなものが値上がりしています。
給料はそこまで上がらないので家計が苦しい・・・。
そんな状況で、スマホで毎月10万円節約できるんです。
スーパーで少しでも安い商品を探すよりも、はるかに簡単に大幅な節約が可能です。
こうしている間にも毎月毎月損してるんです!
一度検討する価値はあるのではないでしょうか。
スマホの料金が高いなと思ってる人は、DMMモバイルを検討してみてください。
スマホ変更のハードルが高いなら・・・話題の商品を格安でお試しできる「ちょっプル」もおすすめ!
安いのは分かったけどスマホの契約は面倒・・・
そんな方もいると思います。
確かに面倒ですから。
でも、値上げラッシュで厳しいのも事実ですよね?。
良いものをできるだけ安く手に入れたい・・・そんな期待に応えるサービスがあります。
そのサービスとは、「サンプル百貨店ちょっプル」です。
コンビニやスーパーで売っている商品を、お試し価格でお安くゲットできます。
登録は無料なので節約に興味がある方はどんな商品があるか見てみてください。
最近話題のふるさと納税もそうですが、普通にお店で買うのはもったいない時代ですからね。
【公式サイト】日本最大級のサンプリングサイト『サンプル百貨店』
下記のページで詳しく解説してます!
【参考】>>新製品が格安!「サンプル百貨店ちょっプル」のメリットデメリット
まとめ
それではまとめです。
- DMMモバイルのスマホは7GB通信で月々1880円
- 音声通話をつけても月々2580円
- ドコモと比べると年間10万円も節約になる
- 回線はドコモ借りてるから安心
- 端末もドコモのスマホをそのまま使える
- 端末をセット購入することもできる
値上げラッシュの中、格安スマホ界だけは着々とサービスも料金もレベルアップしていってますね。消費者としては嬉しい限りです。
ちなみに、格安SIMや格安スマホは次々と新しいサービスや料金の改定が行われています。サービス内容や価格等については最新の情報を必ずご確認ください。