クレジットカードはたくさん持っていても特に大きなメリットがあるわけではないので、定期的に整理をしています。
先週は新婚旅行の時に作ったJTB旅カード(ゴールド)を解約しました。
最近は解約も電話一本で楽勝なのですが、意外と面倒だったので今後解約する人のためにまとめておきます。
意外とハマることもあるんですよね、解約の手続きって。
JTB旅カード(ゴールド)を契約した理由
新婚旅行の時にJTBを使ったのですが、理由は2つありました。
1つ目は式場提携のハネムーンキャンペーン
JTBに式場のカードを持っていくと5%割引だったのですが、これがやや曲者でした。5%というのはJTBのポイント還元だった場合です。現金還元だと3%還元だったのですよ。
2つ目はトラベルポイントのプレゼントキャンペーン
これはよくやっているようですが、「ハネムーンをJTBでご利用される方がゴールドカードを作ると15000ポイントもらえるというものです。ゴールドカードの年会費は15000円なので、初年度はゴールドカードが無料で使えるってことですね。
JTB旅カードは、ゴールドの場合はJTBで使う場合はポイントが2%になるので、使わない手はなかったということです。
ただ、年会費は15000円と高額なので、2年目になる前に解約しようと思ったわけです。
解約までの流れ
それでは解約までの顛末です。
カードの裏面を見ると、「ゴールドデスク」と「PLUS JTBサービスセンター」がのってますね。
ゴールドデスクはチケット予約だの旅行の予約だのの相談とかな気がするので、PLUSの方に電話しました。
例の如く自動音声から始まりますが・・・
「このお電話は10秒で22円の料金がかかります」
え?
高すぎんだろ!!!
1分で132円てこと?
おかしくない?
もはや聞き間違いであることを信じたいレベル・・・
早く済ませたないと・・・と思ってるのに全然繋がらない・・・
ようやく繋がったので解約したいと伝えると・・・
「解約についてはカード会社の方での手続きとなりますので、カード左下の番号をお願いします」
と言われたので番号を伝えました。
どうやらこの電話では解約はできないらしく、連絡先を教えてくれるようです。
「お客様の場合はこちらのダイヤルへご連絡ください」
と言って、JCBの番号を教えてもらえました。
ようはJTBだと解約手続きはできないので、JCBに連絡しろってことですね。名前も紛らわしいし手続きも紛らわしい・・・。
というわけで、「0422-76-1700」に電話しました。
並行してネットで検索したところ、「JCBインフォメーションセンター」という場所らしいです。
自動音声が流れます。
「カードの紛失・盗難、カードの退会については2を・・・」
と流れたので「2」を押します。
「お客様のカード番号を入力してください」
と流れたのでカード番号を入力すると・・・
「確認しておりますのでしばらくおまちください」
しばらく待たされ・・・
「恐れ入りますが、お客様のカードはカード発行会社にての手続きになります。またのご利用をお待ちしています」
ガチャッ・・・
え?
いやいやいやいや!!!
今JTBに連絡したらカード会社のJCBに連絡しろって言われたばかりじゃん!!!
どちらにも断られるって、他の会社が絡んでるってこと?
ネットで検索しても実際に解約した人の情報が詳しくのっているページがありません。
これはまずい・・・
そう思って「JCBインフォメーションセンター」のページを見ていたら、自動音声のメニューに「その他のお問い合わせ」という項目があるのを見つけました。
もはやここでオペレーターさんと会話して説明するしかない・・・。
「その他のお問い合わせ」へ繋げるとオペレーターさんがでたので解約したいと伝えます。
そうすると、解約手続きの担当者に電話が変わり、無事に解約することができました。
紆余曲折ありましたが、解約できたようです。
あとは二年目の年会費の引き落としがないことを確認するだけですね。
まとめ
ということで、流れをザザッと書きましたが、分かりにくいのでまとめましょう。
- JTB旅カード(ゴールド)の解約は、JCBへの連絡が必要
- 「JCBインフォメーションセンター」へ電話しよう
- 解約手続きの方は「2」をって言われるけどそれだとダメ
- 「その他のお問い合わせ」でオペレーターさんと話せば解約できる
解約までの流れは公式サイトに詳しく掲載しておいてほしいものですね。