僕の携帯ライフは、ガラケーとスマホの二台持ちです。
ガラケーは通話専用で、スマホはデータ専用という使い方ですね。
どちらも1000円程度なので合計2000円とかなり節約しています。
ただ、1つだけ不安なこともあります。
スマホと違ってあまり割引されてないので、機種変更にお金がかかるということです。
というわけでなるべく安く機種変更できる手段を考える必要があります。
目次
スマホ時代のガラケー
これだけスマホが普及しているこの時代でも、まだまだガラケーを使っている人もたくさんいます。
年配の方はガラケーで十分という方も多いでしょうし、僕みたいにスマホとガラケーの二台持ちで節約してる人もいるでしょう。
端末として見た場合、ガラケーは既に完成されている製品なこともあってか、かなり古い機種であっても今でも十分に使うことができるのが良いところです。
弱点を挙げるとすれば、機種変更を考えた時に意外とお金がかかるということですかね。ガラケーはスマホのようになかなか安売りしないのです。
中古を買うという手もあるのですが、新作が発売されないガラケーで中古となるとけっこう古いものになっちゃうんですよね。
あまり新作が出てこないからこそ、適度な間隔で安く機種変更して運用する方法を考えたいわけです。
買うなら最低でも実質0円にしたい
なかなか安く機種変更しにくいガラケーですが、それでもたまにチャンスがあります。
ヤマダ電機とかケータイショップはもちろん、ドコモのオンラインショップなどでもたまに安売りしていることがあるのです。
一番良いのは一括0円で月々サポートが付く状態なのですが、ガラケーは人気があるわけではないので、機種変更でそんなにお得な売り方はされていません。たまーに新規契約だと一括0円があるくらいです。
なので、基本的には月々サポート込みで実質0円を狙うことになります。
ようは、本体価格は2万円だけど、月々サポートも2万円だから相殺されるパターンというやつですね。
たまにあるチャンスの時に機種変更していく作戦になります。
今ならdocomo SH-07Fが実質0円で機種変更できる!
ケータイは基本的に春が一番安売りする確率が高いです。
つまり、ガラケーの場合もこの時期が狙い目です。
今年の春SH-07Fという機種が実質0円で売っています。
本体の価格:29160円
月々サポート:1215×24=29160円
これで実質0円になります。
ちなみに、SH-07という機種は2014年夏のモデルです。
つまり去年のとなりますが、ガラケーはそもそもあんまり新作が発売されないのでこれでも十分という感じです。
というか、ガラケーは性能などは数年前からほとんど変わっていないので、通話するだけの目的であれば特に支障はありません。カメラとかビデオはスマホがありますからね。
僕のガラケーはかれこれ5年近く使っているので、今回のチャンスを利用して機種変更することにしました。
少しでも安くするためにクレジットカードで一括払いしよう
実質0円とは言え、少しでも安くしたいです。
29160円の本体価格を分割払いで払っても良いのですが、せっかくなのでクレジットカードで支払いをしました。これでポイントが還元されるので少しお得ってことですね。
僕の場合は「漢方スタイルクラブカード」を使って1.75%還元の510円をゲットしました。
まぁたかだか510円とも言えますが、手続きは1.2分でできるので時給換算したら凄いはずです。
こまめにカード払いしていくことが節約の道なのです。
ドコモオンラインショップなら事務手数料が無料
さて、節約という観点でいくと事務手数料も重要です。
ガラケーはFOMAの契約になるので、機種変更は事務手数料が2000円かかります。
なかなかの値段ですよね。
これがドコモオンラインショップなら無料になります。
ヤマダ電機とか携帯ショップを回って安く手に入るお店を探しても良いのですが、今回はオンラインショップにすることにしました。
先日注文して届きました!
早速ドコモのオンラインショップで注文しました!
この通り無事に届いてくれてます。
まぁガラケーなので別に目新しくもなんともないです。
一週間くらい使ったら使用感でも書いてみるのがブロガーなのだと思いますが、いまさらガラケーのレビューしてもって感じもするので気が向いたらとします。
ガラケーとスマホの二台持ちなら格安スマホがおすすめ
ということで、ガラケーの機種変更のお話でした。
ちなみに、僕のように二台持ちをする場合は、基本的にスマホ側ではデータ通信のみになるので、やはり格安スマホがおすすめです。
データ通信のみだとDMMモバイルおすすめでしょう。
データ通信1Gで月々440円、データ通信3Gで850円と爆安!
スマホを一緒に買った場合でも月々+1395円です(24回払い)。
このくらいの値段だととりあえず二台持ちからスマホをはじめても安心ですよね。
格安スマホは次々と進化しているので、具体的なサービスの詳細や料金は下記のリンクからDMMモバイルの最新の情報を確認してみてください。
まとめ
それではまとめです。
- ガラケーは安売りが少ないのでチャンスは見逃すな!
- いまならSH-07Fが実質0円!
- ドコモオンラインショップなら事務手数料が無料
- 二台持ちなら格安スマホがおすすめ
ガラケー利用者の端くれとしてまだまだ現役で頑張りたいですね。