最近はふるさと納税がやたらと注目されていますが、結局どこの自治体へ寄付すれば良いのかは迷っちゃうんですよね。
単純に利益という観点でいけば、値段を計算して比較すればそれが最もお得なのだとは思います。
ただ、何が好きかは人それぞれですし、食べ物が多いので保存ができないものだと捨てることになるかもしれません。
そんなことを考えていくとどこに寄付していいやら・・・。
ということで、僕の独断と偏見によるベスト50をランキング形式で書いてみました。
- ふるさと納税のおすすめランキング
- ふるさと納税のオススメ納税先ベスト50
- 第50位 群馬県吾妻郡中之条町
- 第49位 鳥取県鳥取市
- 第48位 兵庫県淡路市
- 第47位 北海道むかわ町
- 第46位 兵庫県三田市
- 第45位 兵庫県宍粟市
- 第44位 北海道鷹栖町
- 第43位 北海道音更町
- 第42位 香川県東かがわ市
- 第41位 長野県飯山市
- 第40位 北海道長万部町
- 第39位 秋田県湯沢市
- 第38位 長野県下伊那郡 豊丘村
- 第37位 福島県湯川村
- 第36位 兵庫県神崎郡市川町
- 第35位 滋賀県高島市
- 第34位 長崎県西彼杵郡時津町
- 第33位 静岡県焼津市
- 第32位 北海道えりも町
- 第31位 岐阜県安八郡 神戸町
- 第30位 山形県最上郡最上町
- 第29位 山形県長井市
- 第28位 三重県多気郡多気町
- 第27位 鳥取県境港市
- 第26位 佐賀県伊万里市
- 第25位 大阪府泉佐野市
- 第24位 島根県江津市
- 第23位 長野県阿南町
- 第22位 長崎県平戸市
- 第21位 鹿児島県曽於市
- 第20位 宮崎県日向市
- 第19位 山形県庄内町
- 第18位 山梨県甲州市
- 第17位 山形県真室川町
- 第16位 山形県 最上郡 舟形町
- 第15位 山形県天童市
- 第14位 島根県浜田市
- 第13位 鳥取県米子市
- 第12位 宮崎県小林市
- 第11位 北海道豊富町
- 第10位 岡山県吉備中央町
- 第9位 山形県尾花沢市
- 第8位 茨城県小美玉市
- 第7位 群馬県榛東村
- 第6位 岐阜県各務原市
- 第5位 宮崎県都城市
- 第4位 岩手県北上市
- 第3位 宮崎県綾町
- 第二位 北海道上士幌町
- 第1位 佐賀県玄海町
- わずか2000円の負担でこれらをいくつかもらえます
- 終わりに
ふるさと納税のおすすめランキング
このページでは、ふるさと納税のおすすめ納付先を、僕の独断と偏見によるランキングで紹介します。
ランキングは下記の要素を踏まえて決定しています。
- クレジットカードの決済が可能
- 単純に還元率(もらえる価値)が高い
- 色々なものがたくさんもらえる
- 庶民が払える5万円くらいまでの納税でもらえる(極力1万円)
- 僕の好きな物がプレゼントにある(肉や保存しやすい物など)
ということでランキングにいってみましょう。
ちなみに、ランキングよりもとにかく還元率(コスパ)が高いプレゼントを選びたい人は下記の記事もオススメです。
【参考】>>2015年・ふるさと納税の還元率(コスパ)最強なおすすめ自治体
ふるさと納税のオススメ納税先ベスト50
ベスト50ということで、ここから順番に紹介します。
基本的に書いた時点でのプレゼント内容になっているので、売り切れになったり追加されたりして若干変わる可能性があります。最新の情報は各自治体のWebページにて確認してください。
第50位 群馬県吾妻郡中之条町
最初は群馬県にある中之条町です。この自治体では、寄付金額が5,000円以上の方に、町内の旅館などで使える感謝券(寄付額の50%相当、千円未満切り捨て、有効期限1年)と特産品(寄付額の10%相当、送料込み)をプレゼントしてくれます。
特に有名な観光地というわけでもないですが、東京から近いので手軽に節約旅行するには良さそうだなと思いトップバッターの50位に挙げました。宿泊券ではなく感謝券なので色々使えるというのもポイントでしょう。
第49位 鳥取県鳥取市
続いて鳥取県鳥取市です。ここは2014年に僕が納税した自治体です。1万円の寄付で和牛500gとか生乳アイス12個とか鳥取牛ハンバーグなどがもらえます。
鳥取牛ハンバーグはとても美味しかったですね。2015年はお米がないようなので寄付は見送るかも・・・。
第48位 兵庫県淡路市
淡路市は淡路ビーフが目玉ですね。1万円の寄付で500gのようです。他にはコロッケ20個メンチカツ20個のセットも美味しそうです。
淡路島は、和牛高級ブランド肉の「神戸ビーフ」や「松坂牛」となる子牛の生産をしているそうなので、お肉の美味しさには定評があるとのことです。
第47位 北海道むかわ町
むかわ町は1万円の寄付でメロン2つがもらえるのが嬉しいですね。また、奇跡の果実と称されるシーベリーのシャーベット12個セットもラインナップされています。
我が家は夫婦二人なのでメロン二玉はちょっと荷が重いですが、お子さんがいる家庭ではメロンもシャーベットも喜ばれそうですね。
第46位 兵庫県三田市
和牛の最高峰と言われている但馬牛の素牛を、寒暖の差が激しい兵庫県三田地域で一頭一頭大事に育て上げられた三田牛。1万円の寄付で400gプレゼントしてもらえます。
やはりブランド牛はハズレがない無難なプレゼントですよね。
第45位 兵庫県宍粟市
兵庫県宍粟市では、但馬牛の血統を受け継いだ純正の黒毛和牛「宍粟牛」を1万円の寄付で850gもプレゼントしていたのですが、現在は休止中です。
休止が解ければランキングも上がりそうですが、今のところ未定なようなのでこの位置にしています。どうなるのか楽しみですね。
第44位 北海道鷹栖町
北海道鷹栖町はさすが北海道というべきでしょうか、1万円の寄付で鷹栖牛を1kgもプレゼントしてくれます!!!・・・が、これまた休止中です。
人気があるプレゼントはすぐに売り切れてしまうのが残念なところですが、牛にも限度があるのでしょうししかたないですね。
第43位 北海道音更町
音更町では1万円の寄付で手作りプリン12個など、お菓子やスイーツが充実しています。また、3万円の寄付で「音更町すずらん和牛」を約1.5kgもプレゼントしてもらえます。
ここのお肉はまだ売り切れてはいないようですが、数量限定のようですので急ぎましょう。
第42位 香川県東かがわ市
東かがわ市では、18000円の寄付でキャビア20gをプレゼントしてくれるのが目玉でしょう。
キャビアはあんまり食べたことはないですし凄く美味しい記憶もないのですが、もらえるものならもらってみたいなと思ってしまいます。珍しさで寄付してみるのもありかもしれません。
第41位 長野県飯山市
長野県飯山市は北陸新幹線も通ることで話題になってますね。また、パソコン関連会社のiiyamaがあるのでプレゼントにもPCディスプレイ(2万円寄付)やタブレット(4万円寄付)、パソコン(10万円寄付)があります。そんなわけでとても人気があるようです。
これから買う予定だった人にはかなり良いプレゼントなのですが、我が家では当分新しいのはいらないので順位は低めです・・・。
ただ、パソコンの還元率はとても高いので、買い替えしようと考えている人はチェックした方が良いです。詳細は下記の記事からどうぞ。
【参考】>>還元率は?本当にお得?ふるさと納税でパソコンをもらえる自治体
第40位 北海道長万部町
北海道と言えば・・・蟹です!長万部町では、1万円の寄付で毛ガニを2ハイもらうことができます。北海道のカニは美味しいですよね~。
カニは魅力的なプレゼントですが、クレジットカード払いに対応していないのが残念なところです。
第39位 秋田県湯沢市
湯沢市では、なんと1万円の寄付で地元の三梨牛のA5ランクのお肉が600gもプレゼントされます。200gのサーロインステーキ2枚のプレゼントや黒毛和牛600gなどももあり、お肉は充実しています。
他にも江戸時代から受け継がれている稲庭うどんなどが用意されています。うどんに使ってしまうのは少しもったいないような気もしますが、たまには高級なうどんも良いのかもしれませんね。
第38位 長野県下伊那郡 豊丘村
豊丘村は果物のプレゼントがたくさんあります。1万円の寄付で、梨5kg、桃3kg、ぶどう2kg、りんご5kgという充実のラインナップ。
個人的には、手作りお餅1.9kgというのが目に留まりました。お餅が大好きなのでこのプレゼントは魅力的です。
第37位 福島県湯川村
福島県湯川村は、3万円でお米60kgがもらえるということで一世を風靡した自治体です。この交換レートは現在でも最高レベルです。
しかし昨年の9月で終了してから音沙汰がありません。復活を期待してのこの順位です。
第36位 兵庫県神崎郡市川町
市川町では、1万円の寄付で兵庫県市川和牛が700gもらえます。また、アイス12個+モナカ3個とスイーツの量も充実してますね。
また、2万円の寄付で卵を6ヶ月間、10個入×3パック(合計180個)送ってもらえます。我が家のようにお弁当に卵焼きが必須の家庭には素晴らしいプレゼントになりそうです。
第35位 滋賀県高島市
高島市の注目は近江牛です。1万円の寄付で赤身肉のステーキ210gを3個もらうことができます。
個人的には「ふわとろプリン8個」も魅力的ですね。
第34位 長崎県西彼杵郡時津町
時津町では、1万円の寄付で長崎和牛を680gもらうことができます。また、長崎だけにちゃんぽんと皿うどんのセットもラインナップされています。
また、テレビや雑誌などでも取り上げられている「黒なまこ石鹸」もプレゼントにあります。女性の方は要チェックかもしれませんね。
第33位 静岡県焼津市
焼津市は天然南まぐろが充実しています。また、1万円の寄付でボイルずわい蟹1.3kgや鰻二人前など、海産物系のプレゼントが用意されていますね。
鰻は焼くだけで食べられて後片付けも簡単で美味しいのでプレゼントとしては使いやすい商品ですね。我が家も2015年に寄付して鰻をゲットしました!
【参考】>>土用の丑の日に!ふるさと納税で焼津市の鰻(うなぎ)をゲット!
第32位 北海道えりも町
えりも町は、さすが北海道というべきかサケやイクラ、カニなどの海鮮が色々と用意されています。毛ガニ2ハイが特に魅力的ですが、残念ながら売り切れのことが多いようです。
イクラしょうゆ漬け250gとサケのあらほぐし200gのセットは丼ぶりして食べるととても美味しそうですね。
第31位 岐阜県安八郡 神戸町
岐阜県安八郡神戸町では、1万円の寄付で飛騨牛が600gもらえます。飛騨牛と言えばブランド和牛の中でも有名ですね。
前に高山に旅行に行った時に飛騨牛を食べたのですが、とても美味しかったです。
第30位 山形県最上郡最上町
最上町の注目は「天然松原あゆ」です。1万円の寄付で1.5kgも送ってもらえます。他にも最上牛600gやお米15kgなどバランスの良いラインナップになっています。 お米は1万円の寄付で20kgが最高レベルなのですが、売り切れも多いので15kgの自治体を狙うのもアリでしょう。
第29位 山形県長井市
日本三大和牛の米沢牛が揃っています。1万円の寄付でステーキ400gや焼き肉用しゃぶしゃぶ用450gなど充実の品揃えですね。 米沢牛がほしいなら米沢市よりもこの長井市になっているので、米沢牛を食べたい人はこちらへ寄付することにしましょう。
第28位 三重県多気郡多気町
ついにきました松坂牛です!さすがに300gと量は少なめですが、天下の松坂牛をプレゼントしてもらえるなんて夢のようですね。 まぁ僕はまともに松坂牛を食べたことないのですが、今年は限度額も2倍にる見込みなので検討中です。
第27位 鳥取県境港市
境港市は、1万円の寄付で鳥取和牛500gやズワイ蟹、お刺身盛り合わせなど色々な食べ物をもらうことができます。 境港市のポイントは、鳥取和牛カレー13個セットです。お米や肉は長期保存できませんが、レトルトカレーは置いておけますからね。美味しいカレーをいつでも食べられる状態にしておくのは良さそうです。
第26位 佐賀県伊万里市
佐賀県伊万里市はA5ランクの伊万里牛が主力です。1万円の寄付でステーキ300gやカタ肉薄切り700g、ハンバーグなどのお肉が充実しています。 在庫もたくさんあるようなのでお肉狙いの人にはオススメですね。
第25位 大阪府泉佐野市
泉佐野市が特徴的なのは、納税額の半額分のPeachポイントがもらえるということです。Peachポイントというのは、LCCのピーチ・アビエーションを利用する時に使えるポイントです。 帰省や旅行で飛行機に乗ることが確実な人にはおすすめの納付先ですね。お得ですが人を選ぶプレゼントになっています。
第24位 島根県江津市
江津市では、1万円の寄付で特産の「まる姫ポーク」をもらうことができます。最大で1.2kgもプレゼントしてもらえるので、豚肉好きにはおすすめの納付先です。 冷凍コロッケやメンチカツも簡単に1品用意できて便利で美味しそうですね。
第23位 長野県阿南町
お米は1万円で20kgプレゼントというのが現在の最高レベルとなっています。阿南町はその最高レベルの20kgがもらえる自治体の一つです。唯一の弱点はクレジットカードが使えないことですね。 現在は品切れ中で今年の再開はまだ発表されていません。しかし、今年も有力なプレゼントになると思います。
第22位 長崎県平戸市
平戸市は海産物が特に充実していて人気ですね。1万円の寄付でサザエや真鯛、干物の詰め合わせなど色々なプレゼントが用意されています。 海産物なら平戸市に寄付するのがおすすめです。我が家は丸ごとお魚をもらっても調理に困ってしまいそうなのでやや順位は低めにしています。
第21位 鹿児島県曽於市
鹿児島と言えば黒豚ですよね。曽於市でもA4等級のさくら牛や黒豚を1万円の寄付で700~800gもらうことができます。しゃぶしゃぶのたれとセットのプレゼントもあって美味しく食べられそうです。 このくらいの順位になるとすぐに品切れになってしまうプレゼントが増えてきます。定期的にチェックする必要がありますね。
第20位 宮崎県日向市
いよいよ第20位まできました。 日向市のポイントは日向豚です。1万円の寄付で1.5kgと大量のプレゼントがもらえます。また、宮崎なので宮崎牛やマンゴーもラインナップされています。 20位を切ってきたのでここからは量も質もかなりのボリュームになってきます。どこに納付するか楽しみになってきますね。
第19位 山形県庄内町
庄内町は1万円でお米15kgがもらえる他、庄内産三元豚を1.5kgもらうことができます。ブランド豚が1.5kgももらえるなんて嬉しいですね。 唯一の弱点はクレジットカードに対応していないことです。ここは残念なところです。
第18位 山梨県甲州市
甲州と言えばワインや果物のイメージがありますね。イメージ通り1万円の寄付で桃なら3kg、ぶどうなら2kg、ワインなどがもらえます。また、特産品のワイン豚は1.5kgプレゼントです。 果物の量は天候にも左右されるそうなので、今年は豊富だと良いですね!
第17位 山形県真室川町
真室川町もお米を15kgもらえる自治体です。また、山形牛焼き肉用なら600g、ステーキなら300gとお肉も充実しています。 美味しいご飯で食べる焼き肉は想像しただけで美味しそうですね。
第16位 山形県 最上郡 舟形町
舟形町も山形牛が注目の自治体です。山形牛焼き肉用なら600g、ステーキなら300gという真室川町と同様の内容となっています。 舟形町は3万円でお米60kgというスペシャルなプレゼントもあったのですが、3月31日で終了してしまいます。これが続いていればベスト10入りでしたが惜しかったですね。
第15位 山形県天童市
そして15位も山形県です。天童市は果物が充実しています。特にさくらんぼは1万円の寄付で「佐藤錦」「紅秀峰」「大将錦」が1kgもらうことができます。 桃5kgやぶどう2kg、天童牛700gなど他のプレゼントもかなりの充実度です。果物がほしいならはずせない納付先ですね。
第14位 島根県浜田市
浜田市で人気があるのは「のどぐろ一夜干し」です。1万円の寄付で5匹もらうことができます。他にも干物は色々揃っていますね。また、ケンボロー芙蓉ポーク1.2kgや、石見和牛500gなどお肉もあります。 干物は焼くだけで調理できるので便利ですよね。共働きの我が家は魚は専ら干物を食べています。
第13位 鳥取県米子市
米子市は昔からふるさと納税で人気の寄付先でした。3000円以上寄付をすると、米子市の特産品を集めた「米子市民体験パック」に加えて、金額に応じて特産品がもらえます。 鳥取牛400gや鳥取県産ポークロゼ1kgやお菓子やお酒、果物など色々ありますが、人気の理由は半額以上と言われる還元率のようですね。
第12位 宮崎県小林市
小林市は、3万円コースと5万円コースがお得です。それぞれ宮崎ブランドの「めろめろメロン」と「極上黒豚からいもどん」や「宮崎牛」が半額相当入ったセットがもらえます。 1万円の寄付でも豚肉1.8kgや宮崎牛600gなどお肉のプレゼントが充実しています。メロンにお肉に楽しく食べられそうですね。ただ、クレジットカードは使えないので注意が必要です。
第11位 北海道豊富町
北海道豊富町では、ジンギンスカンのお肉が揃っています。1万円の寄付で最大1.9kgものお肉をもらうことができます。また、お肉だけでなく「湯あがり温泉プリン12個」も選べます。 ジンギスカンは何故か実家(東京)ではよく食べていたのですが、最近食べていないので食べたくなってしまいました。残念なのはここもクレジットカードが使えないことです。
第10位 岡山県吉備中央町
吉備中央町は、1万円の寄付につき20kgのお米をもらうことができます。最大で60kgまで受け取ることができます。今年はまだ受付は始まっていませんが、お米であれば今年もここでしょう。
この自治体の良いところは、発送回数を20kg単位で最大3回まで指定できることです。惜しむべくはクレジットカードが使えないことですね。
第9位 山形県尾花沢市
山形県尾花沢市は尾花沢牛のサーロインステーキが1万円で450gももらえるのが最大の特徴です。他にも尾花沢牛切り落としが1kgなどボリュームが凄いです。
第10位にして和牛もついに1kgに到達しました。ここからは怒涛のプレゼントです。
第8位 茨城県小美玉市
小美玉市では1万円の寄付でザンゴク豚を最大2.2kgプレゼントしてもらえます。また、ヨーグルトやアイスクリームなどの乳製品も充実しています。
2kgももらってしまうと逆にどうやって食べるのかを考えておく必要があります。豚肉は冷凍で保存がしやすいのでまだなんとかなるって感じでしょうか。
第7位 群馬県榛東村
榛東村の恐るべきは、榛名ポーク焼き肉セットの量です。1万円の寄付でなんと2.5kgもらうことができます。他にも、上州牛しゃぶしゃぶセットが1kg、ステーキが600gと量では他の追随を許しません。
また、ゆるキャラグランプリ2014優勝の「ぐんまちゃん」セットも用意されているのもポイントでしょう。ただ、クレジットカードは非対応です。対応すればトップ5入りも夢ではありません。
第6位 岐阜県各務原市
岐阜県各務原市もお肉が充実した自治体です。1万円の寄付でAランクの飛騨牛が最大600g、岐阜県のブランド豚「美濃ヘルシーポーク」が1.2kgなど、ブランド肉を存分に楽しむことができます。
さらに、これだけのプレゼントでクレジットカードにも対応です。2015年の寄付では我が家は飛騨牛600gをゲットすることを決めています。
第5位 宮崎県都城市
都城市でまず気付くのは、入荷するとすぐに品切れになるということです。それほど人気がある自治体です。A5ランクの宮崎牛がステーキ400g、切り落としならなんと2kgものプレゼントがあります。
他には焼酎も色々と揃っており、肉とお酒では日本一と言って良いレベルです。貫録の第5位と言っていいと思います。
第4位 岩手県北上市
北上市は、黒岩豚太くんという豚肉2.5kgが大人気です。黒岩豚太くんは、北上市黒岩地区で育った豚肉です。1万円の寄付で2.5kgというのは豚肉では日本最高クラスのボリュームです。他にも3万円の寄付でコロッケ200個というユニークなプレゼントもあります。
黒岩豚太くんは受付が再開する度にすぐに売り切れなるほどの人気プレゼントです。今年は僕も参戦する予定です。
第3位 宮崎県綾町
第3位は・・・宮崎県綾町です!
綾町の最大のポイントは、半年待ちとなるほど全国的に有名なブランド豚である「 綾ぶどう」の食べつくしセットです。こちらも1万円で2.5kgと、3位の黒岩豚太くんと同様の日本最高クラスとなっています。
他にも宮崎牛や完熟マンゴーなど、宮崎県の特産品を取り扱っています。豚肉がほしいなら、黒岩豚太くんとの二択になりますね。
第二位 北海道上士幌町
第二位は北海道上士幌町です。
北海道上士幌町はまさに北海道のふるさと納税の集大成とも言えるプレゼントになっています。テレビでも紹介されたA5ランクの十勝ナイタイ和牛を中心に、ジンギスカンのお肉にジェラートにはちみつとスイーツにも隙はありません。
牛肉や乳製品がほしい時にはまず候補にいれるべき納付先でしょう。
第1位 佐賀県玄海町
そして堂々の第一位は・・・佐賀県玄海町です!
黒毛和牛にサザエや真鯛の海産物、イチゴやみかんなどの果物まで揃っています。
中でも特に注目なのは「山の幸ギフト」と「海の幸ギフト」です。毎月30名というわずかな数ですが、最上級A5ランクの佐賀牛ステーキ肉や仮屋湾のトラフグが大量にもらえます。
毎月すぐに品切れになりますが、狙ってみたい一品です。
わずか2000円の負担でこれらをいくつかもらえます
さて、以上で50の自治体を紹介しました。
本当に色々お得なプレゼントがありますね。そしてこれらは大半が1万円の寄付のプレゼントなので、この中から何個かもらって自己負担は2000円なのです。
つくづく恐ろしい制度だなと思います。
終わりに
ふるさと納税って、どこにするか迷いますよね。
あれこれ調べている中で自分にとって結局どれが良いのかと一覧にしてみたのですが、これは他の人にも使えるのではないか・・・と思ってランキングにしてみました(なので僕の好みが多分に反映されています)。
好みの問題もありますが、概ね良さげなプレゼントをリストアップできていると思います。
しかしこれだけ調べるのは疲れました・・・。
誤字脱字もありそうなのでゆっくり見直して修正しようと思います。一気に文字だけ書くと読むのも大変なので写真とか挟もうかな・・・。