多くの人が使っているクレジットカード。
皆さんはどんなカードを使っていますか?
僕は「漢方スタイルクラブカード」というクレジットカードを使っています。
このカードは節約家の定番カードとしてここ1.2年で高い人気を誇るカードです。
紹介しているサイトは星の数ほどありますが、僕の愛用メインカードなので改めて紹介しておきたいと思います。
目次
漢方スタイルクラブカードとは
漢方スタイルクラブカードは、「薬日本堂株式会社」が信販会社の「ジャックス」と提携して発行しているカードです。
薬日本堂株式会社?
ジャックス?
あんまり聞いたことない名前だけど大丈夫な会社なの?
と、思う方もいるかもしれませんね。
確かに「薬日本堂株式会社」は有名な会社ではないですし、「ジャックス」も信販会社としは中堅くらいです。バンバンCMを流しているわけではないですし、良し悪しは別として知名度だけなら「三井住友VISAカード」とかの方が圧倒的に有名です。
それでも、このカードは節約志向の人々に非常に人気があります。
その理由をここから紹介していきます。
還元率は最高クラスの1.75%
最大の理由はその還元率です。
大手のクレジットカードは大抵0.5%、最近のカードは1%が多くなってきていますね。
漢方スタイルクラブカードは数年前から1.75%です!
大手カードの3倍なので、利用額によってはとんでもない差がつきますよね。
だから節約家に人気なのです。
還元率とは?
その言葉の通り、ポイントでいくらお金が戻ってくるのかということです。
例えば、「1000円で5ポイントもらえる」「1000ポイントが1000円に交換できる」 というクレジットカードの場合は・・・
200円で1ポイント貯まるってことなので、1000ポイント貯めるには20万円の買い物が必要ですよね。
そして20万円買うと1000円もらえるので、戻ってくるのは0.5%ということです。
これを還元率と呼びます。
多くのカードはポイントがたまると、それを交換という二段階方式なので計算が必要になります。
最近だと「100円で1ポイント」「1ポイントが1円」というカードが多いですね。これは分かりやすい1%です。
また、特定のお店だとポイントがアップするカードも多いので、実際には自分の用途に合わせて計算する必要があります。
漢方スタイルクラブカードは2000円で7ポイント。300ポイントで1500円。
漢方スタイルクラブカードの場合は、2000円毎に7ポイントで300ポイントで1500円になります。
1ポイント5円の価値なので、2000円毎に35円帰ってくる・・・つまり1.75%です。
ただ、実際には端数の分はポイントがもらえません。
例えば、毎月の利用額合計が47264円だったとすると・・・
これを2000で割っていくと1264円があまってしまいます。この余った分はポイントがつかないです。
ポイントはカード支払額に現金として交換できる
還元率が高いのは分かったと思います。
続いてはポイントを交換する時に交換できるものが何なのかです。
昔のクレジットカードは、ポイントがたまると「物」と交換できるものが多かったです。
でもこれだとほしいものがないと困りますよね。
一番良いのは現金です。好きなものが買えますからね。
漢方スタイルクラブカードは、ポイントをカード支払額に充当することができます。
3000円の分のポイントがある場合は、それを次のカードの支払額に使えるということです。
カードは現金のように使えるので、現金と交換できるのと同じってことですね。
これも人気がある理由の1つです。
Amazonは2.25%還元
ここまでで還元率やポイントの使い勝手について説明してきましたが、これだけではありません。
漢方スタイルクラブカードはジャックスのカードなので、「JACSSモール」というショッピングモールを使うことができます。
このJACSSモールを経由して色々な通販サイトを利用すると、1.75%に追加してさらにポイントがつきます。
Amazonだと追加で0.5%です。
つまり、もともとの1.75%と合わると・・・2.25%になるのです!
これは本当にお得ですね。Amazonをよく使う人は今すぐ発行すべきカードです。
楽天も2.25%還元
Amazonは2.25%でしたが、実は楽天市場も2.25%の還元になります。
同じクレジットカードだと「楽天カード」もポイント2倍と宣伝していますが、これは正確には違います。
楽天カードのポイント2倍というのは「もともと楽天で購入すると誰でももらえる1%」と「楽天カードの1%」を合わせて2倍と言っているだけです。2倍でもなんでもないですね。
漢方スタイルクラブカードは、「カードだけで2.25%」。さらに「誰でももらえる1%」で合計3.25%にまでなります。
漢方スタイルクラブカードは楽天利用者にもとてもお得なのです。
年間利用額に応じてボーナスポイントがもらえる
これだけでは終わりません。
漢方スタイルクラブカードは、年間の利用額に応じてボーナスポイントがもらえます。
年間で2000ポイント(約58万円利用)貯めると250ポイントが追加でもらえます。
年間で3500ポイント(約100万円利用)貯めると500ポイントが追加でもらえます。
年間の利用額が多い人の場合は還元率は1.75%からさらに高まるのです。
年会費は1500円
しかし、もちろんデメリットもあります。
それは年会費がかかることです。
クレジットカードは無料のものもありますが、漢方スタイルクラブカードは年会費がかかります。
初年度は無料ですが、2年目以降は1500円(税抜)が発生します。
これだけのサービスなので、年会費がかかるのもやむなしというところでしょうか。
それでは、実際に年にどのくらいカード払いするとお得になるのでしょうか。年会費を含めて計算してみましょう。
年にいくら使うとお得なのか
実際にどのくらいの利用額でお得になるのかを計算してみました。
比較対象は下記の通りです。
- 大手のクレジットカード(0.5%還元)
- 一般的なお得カード(1%還元)
- 漢方スタイルクラブカード(1.75%還元)
主にお得度の分岐点で比較してみます。
年間10万円をカード払い
大手のクレジットカード → 500円還元(0.5%)
一般的なお得カード → 1000円還元(1%)
漢方スタイルクラブカード → 1750円還元ー1620円(年会費)=130円還元(0.13%)
年間20万円をカード払い
大手のクレジットカード → 1000円還元(0.5%)
一般的なお得カード → 2000円還元(1%)
漢方スタイルクラブカード →3500円還元ー1620円(年会費)=1880円還元(0.94%)
年間20万円(月々17000円)使う人は、年会費を引いても大手のクレジットカードよりも漢方スタイルクラブカードの方がお得ですね。
年間30万円をカード払い
大手のクレジットカード → 1500円還元(0.5%)
一般的なお得カード → 3000円分還元(1%)
漢方スタイルクラブカード → 5250円還元ー1620円(年会費)=3630円分還元(1.21%)
1%還元のカードにも逆転しました。年間30万円(月々25000円)使う人は、年会費を引いても一般的な節約カードよりも漢方スタイルクラブカードの方がお得ですね。
ここからさらに差が広がっていきます。
年間50万円をカード払い
大手のクレジットカード → 2500円還元(0.5%)
一般的なお得カード → 5000円分還元(1%)
漢方スタイルクラブカード → 8750円還元ー1620円(年会費)=7130円分還元(1.426%)
年間100万円をカード払い
大手のクレジットカード → 5000円還元(0.5%)
一般的なお得カード → 10000円分還元(1%)
漢方スタイルクラブカード → 17500円還元ー1620円(年会費)+2500円(ボーナス)=18380円分還元(1.83%)
年間利用額が100万円になると毎年1万円近くの差が付きます!
今ならファーストプレゼントで5000円キャッシュバック
さらに、今カードを申し込むとファーストプレゼントとして最大5000円のキャッシュバックがあります。
カード発行3か月間の利用額に応じて、下記のプレゼントをもらえます。
利用額が5万円以上~7万円未満:2000円分のポイント
利用額が7万円以上~10万円未満:3000円分のポイント
利用額が10万円以上:5000円分のポイント
日常的にカードを使っている人なら申し込まない理由はありませんよね。
結婚式の時に増額して500万円カード払いしたら・・・
漢方スタイルクラブカードは、結婚式などのイベントの時に一時的にカードの枠を増額してもらえます。
そして、その時も還元率は1.75%なんです。
500万円だとポイント還元もハンパないです。
500万円の1.75%で87500円!!!
そんな高額の支払でも1.75%還元してくれる漢方スタイルクラブカードはまさに神ですよね。
これがもし大手のクレジットカードだったら・・・
500万円使っても25000円のキャッシュバックです。
その差は62500円!!
さすがに6万円をドブに捨てるのはもったいないですよね。
それでもまだ今のカードを使い続けますか?
というわけで、漢方スタイルクラブカードを紹介してきました。
このカードの良いところは、これまで紹介してきたように特に難しい使い方などは不要で、とにかく普通に買い物をしていれば1.75%の還元を受けられるということなんです。
今のカードと同じように使うだけでお金が入ってきます。
それでもまだ、今のカードを使い続けますか?
漢方スタイルクラブカードに切り替えるだけで、家計の節約ができますよ。
まとめ
それでは最後にまとめです。
- 漢方スタイルクラブカードは業界最高レベルの還元率1.75%
- ポイントはカードの支払額として使える
- Amazonや楽天だと2.25%の還元
- 年間利用額に応じてボーナスポイントもあり
- 年会費は1500円
- 年間利用額を計算するとすぐに年会費の元がとれることが分かる
- 今ならファーストプレゼントで最大5000円キャッシュバック
節約家が納得する漢方スタイルクラブカード、是非手に入れてください。