家計を圧迫する要素の一つとして、服飾費があります。
オシャレな服って高いですよね。
我が家も嫁さんの服飾費はなかなかの額です。というか僕はロクに服を買っていないので家の服飾費は全て嫁の服にあてているような状況。
男性はまぁ適当な服でもなんとかなりますが、女性はそういうわけにもいかないらしいので結果的にそうなっています。
それでも、安く色々な服を着てオシャレを楽しみたいという人は多いと思います。
そんな声から生まれたのが最近話題の「air Closet(エアークローゼット)」というサービスです。
月々6,800円で洋服をレンタルできる夢のようなサービス内容なのです。
目次
air Closet(エアークローゼット)とは
冒頭で書いた通り、「air Closet」というのは洋服のレンタルサービスです。
レンタルと言っても、自分で服を選んで注文してお金を払って・・・という手順はありません。
月々6800円で会員になると、スタイリストが選んだ洋服が3着届きます。
これを好きな時に着て、満足したら返却するだけです。
返却するとまた新しい洋服が3着届きます。
ある意味すごくシンプルなサービスですね。
自分で服を選ぶ必要もなければ、好きな時に返却すれば良い。
あたかも自分のクローゼットのようなサービス・・・ということで「air Closet」なのです(たぶん)。
air Closet(エアークローゼット)のメリット
それではメリットをまとめてみましょう。
月々6800円で色んな服を楽しめる
最大のメリットこれでしょう。
月々6800円で色々な服を楽しめることです。
そもそも1着で6800円いっちゃう服もけっこうありますよね。そう考えるとかなりお得なのではないでしょうか。しかも、気に入らなかったら返却すればいいわけですしね。
買ってしまうとイマイチだった時に後悔することしかできませんが、レンタルなら変えればいいだけです。毎月平均で1着服を買うのに比べれば、月々6800円で色々着られるというのは素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。
返却の時はクリーニングしなくてOK!送料も無料!
レンタルの洋服で気になるのはどうやって返却するのかですよね。
クリーニングはどうするのかとか、送料はいくらかかるのかとか、ちょっと面倒そうです。
airClosetはクリーニングはせずに返却してOKです。
しかも返却の時の送料は無料です!
送られてきた箱にもう一度服をいれて送るだけなので簡単です。
保管場所がいらない
色んな服を楽しむという観点で言うと、保管場所というのは死活問題です。
季節ごとに色んな服やアクサセリを買うのはとても楽しいのですが、そんなことしてたらクローゼットはすぐにパンパンです。我が家も嫁の服で8割くらい埋まってます。僕のは外に適当に吊るされてます。
そんな人にもairClosetの仕組みはとても助かりますよね。
プロのスタイリストが服を選んでくれる
送られてくる洋服は、プロのスタイルリストが選んだものです。
もちろん自分の好みやサイズがあるので、事前に登録しておく必要があります。登録した内容を踏まえてスタイリストが洋服を選んでくれるってわけですね。
洋服を選ぶのって大変ですよね。我が家でも出かける前は鏡の前で嫁が奮闘してます。
自分で選ぶのも良いですが、たまにはプロに選んでもらうというのも良さそうですね。
毎シーズン新しい服を着られる
洋服代がかかる最大の理由は、毎年トレンドがあるからです。
1年前の服とか来てるとすぐに微妙になってしまうという罠ってありますよね。
特に女性は周りの人との兼ね合いもあるので男性よりも気を使う必要がありますよね。
airClosetなら毎度毎度新しい服が届くのでトレンドに乗り遅れる心配もなしです。
air Closetの(エアークローゼット)デメリット
メリットはたくさんありましたが、デメリットも考えておきたいですよね。
クリーニング済みだが誰かが着た服なこともある
レンタルできる服は、新品とは限りません。
まぁ当たり前ですよね。全部新品だったらairClosetが倒産しちゃいますよ。
クリーニングしてあるので清潔ではあると思いますが、人によっては新品じゃないと嫌という人もいると思いますのでここは気をつけなければなりません。
自分の好みに合うとは限らない
プロのスタイリストが選んでくれるというのがウリのairClosetですが、プロとは言え他人なのです。
事前に好みを登録するとは言っても、やはり自分の好みに絶対合うかどうかは着てみないと分かりませんよね。3着届いても全部不発で即返却・・・なんてこともあるかもしれません。
こればっかりはくじ引きみたいなものなのでしかたないことですが、自分の好みにこだわりがある人には向かないかもしれません。
着た後に感想を書く必要がある
airClosetでは、レンタルした服を着た後に感想を書く必要があります。
普通は服を買った後に感想を書くなんてことはないので、少し手間ですよね。
僕なんかは文章を書くのが苦にならないので平気ですが、文章を書くのが好きではない人には大変かもしれませんね。
なるべく買わないのが一番の節約
確かに月6800円で借り放題というのは経済的ですが、本当に節約なのはなるべく買わないということです。
男性なんかだと結婚したらあんまり服は買わなくなりますよね。
まぁ僕は借金抱えているので嫁さんが最優先なのは当然なのですが、そうでなくてもお父さんが洋服代をたくさん使ってるというのはイメージできないです。
女性向けには利用者が増えそうなサービスですが、男性向けだと微妙かも・・・?
男性向けにはネクタイ借り放題のKASHIKARIもオススメ!
ということでairClosetの紹介でしたが、男性向けにも似たようなサービスがあります。
それがKASHIKARI(カシカリ)です。
「KASHIKARI」というのはネクタイ・カフス・タイピンのレンタルサービスです。月1980円でネクタイを自由にレンタルすることができます。
2015年7月上旬からサービス開始を予定していて、今なら事前登録をした人にもれなく500円クーポンがプレゼントされます。事前登録の段階では料金は発生しないので、気になる方はとりあえず登録しておくことをオススメします。
詳細は下記の記事に書いているので参考にしてください。
【参考】>>月1980円でネクタイ借り放題!KASHIKARI(カシカリ)のメリットデメリット
話題の商品を格安でお試しできる「ちょっプル」もおすすめ!
さて、節約好きの皆様に、人気商品を格安でお試しできるサービスがあるので合わせて紹介します。
そのサービスとは、「サンプル百貨店ちょっプル」です。
コンビニやスーパーで売っている商品を、お試し価格でお安くゲットできます。
登録は無料なので節約に興味がある方はどんな商品があるか見てみてください。普通にお店で買うのはもったいないですからね。
【公式サイト】日本最大級のサンプリングサイト『サンプル百貨店』
下記のページで詳しく解説してます!