業務スーパーで食費を節約する方法を考える

スーパーの商品棚業務スーパー

これまではあまり使っていなかったのですが、家の近くに業務スーパーがあります。

このお店です。

株式会社神戸物産|食品業として日本最大級の製販一体体制企業
業務スーパーをはじめ小売から製造まで「食」に関わる事業を展開する株式会社神戸物産のウェブサイトです。会社情報、IR・投資家情報、IRリリース、採用、FC加盟店募集、CSRに関する情報などを掲載しています。

業務スーパーと言えば、なんだか怪しげな商品を激安価格で売っているイメージですよね。僕も普通のスーパーと比べると品質とか大丈夫なのかなぁとか思っていました。いくら安くても危険なものは困りますからね。

ただ、よくよく考えると普通のスーパーでも中国産の食品とか売ってますし、そもそも外食したら中国産まみれなんですよね。売ってるお弁当とか絶対危険なんだろうし、居酒屋なんて危険食材の巣窟だと思います。そういえば大学時代に居酒屋でバイトをしていた友達が、「うちは業務スーパーの冷凍食品使ってるよ~」なんて言ってたのを思い出しました。

中国産は危険とか言ってる人に限って外食は気にせずしてたりしますもんね。

そんなわけで、うまく活用すれば節約できるのではないか・・・と考えたわけです。

実際にはいくつかハードルもあるし確認すべき点もあるので、順番に書いていきましょう。

スポンサーリンク

嫁を説得するために

さて、最初にすべきはなんでしょうか。

嫁の説得です。

嫁は基本的にあまり安いものを好みません。

安いもの=危険度が高い

という発想があるようです。

肉や野菜も高くても国産を選びますし、基本的に自炊が多いです。あまり外食もしません。安全性で言えばかなり高い方なのかもしれません。

こんな嫁に

「業務スーパーで買おう」

なんて言おうもんならまず却下でしょう。

まぁ気持ちは分かるし確率的には確かに国産の方が安全な気もします。

が・・・

業務スーパーにも国産の食品はあるようですし、ようは安全だと思えればOKってことですよね。

なので、安くて安全性も特に変わらないということを納得しもらえれば良いわけです。

少し難しいですが、実際にお店に行って商品を見ながら説得材料を探したいと思います。

普通のスーパーで売ってる普通の商品も売っている

先週末にちょっと偵察に行ってみたのですが、意外と色々売ってます。

基本的に陳列は段ボールをそのまま積んであるようなお店タイプで、店員さんも少ないです。おそらくそういう部分でコスト削減をして価格をさげているのでしょう。チラシもないのでそこもコスト削減ポイントでしょうか。

それが価格転嫁されているのかは不明ですが、単純に安物だから安いというわけでもないと思います。

その証拠に、普通のスーパーで売っているようなブランドの商品もスーパーよりも安いです。少なくともこういう商品は業務スーパーで買う方が確実にお得です。商品自体は同じですからね。

とは言っても、すぐ横にもっと安いのが並んでいるので、そっちを買っていく人が多かったです。安い方は聞いたことのないメーカーだったり中国産だったり色々です。

そう考えると、上手く使えれば損はしないんじゃないかなと思います。

安いのはあまり見たことのない商品

その中でも値段が安いのは、あまり見たことのないメーカーの商品と、業務スーパーを運営している神戸物産の商品です。ある意味プライベートブランドって感じなんですかね。

安さで言うと冷凍食品が際立って安いと思いました。からあげやコロッケなどの温めたり揚げたりすれば食べられるものから、ブロックの肉みたいな単純に素材のまま冷凍にしたものがあります。どれも1キロとか量の単位が大きいですが、その分とても安いです。

傾向としては、プライベートブランドっぽい商品は国内製造しているものが多いですが、そうでないものは中国産もけっこうあります。同じ商品でも、中国産は圧倒的な安さで、プライベートブランドはそこそこ安いくらいの値段設定です。

節約という意味では中国産をチョイスすればすごいことになりそうですが、さすがにこれは避けるとして、国内製造のものでもそれなりに安くいけそうです。

まぁ国内製造だからと言って、原材料がどこの国のものかは分かりませんが、それはどこで買っても同じことなのでしかたありません。

野菜はやや高め

基本的に冷凍食品とか缶詰とか保存がきくものが多いのですが、野菜とかも売ってます。

ただ、野菜に関しては普通のスーパーと変わらないか少し高いかというくらいです。

特に業務スーパーで買わなければならない理由はなさそうです。

また、回転率が悪いからかもしれませんがやや古いものが多い気がしました。生鮮食品は新しい方が美味しいので、ここは注意かもしれません。

ちなみに、冷凍の野菜も売っているのですが、これはとても安いです。一人暮らしの方は丸ごと野菜を買っても使うのが大変なので、冷凍野菜を選択肢にいれるのは良いかもしれませんね。

実際に試してレポートします

実際に偵察してきたのである程度の感覚はつかめました。

ただ、問題は味ですよね。

安くてもまずかったら意味がありません。

物凄く美味しいというレベルは高望みしすぎかもしれませんが、少なくとも美味しいと思えるレベルでないといけませんよね。

でもこればっかりは実際に食べないと分かりません。

ということで、これから気になる商品を買ってみて順番にレポートしていきたいと思います。

地雷商品もあると思うので、上手いこと人柱ができれば・・・と思ってます。

タイトルとURLをコピーしました